【Salty別注】"経年変化を愛でる為"の財布。

【Salty別注】"経年変化を愛でる為"の財布。

By 齊藤 大輔 投稿日: / 最終更新日:

全ての行程を職人が手作業で行なうレザーブランド、"NIBUR/ニブール"。
サドルステッチによる堅牢な手縫いや、コバの切り目本磨きによる美しい仕上げ等、高い技術を駆使してたっぷりと時間を掛けて製作される、贅沢な仕様が特徴です。

そのNIBURの中で一番人気であるモデル"ENVY"に、当店で別注を掛けて特別に製作して頂きました。

それがこちら。

…いや、普通のENVYと一緒やん!
というツッコミが聞こえてきそうなこちらの別注ENVY。笑

他の角度を見ても、

中を開いて見ても、

やっぱり一緒やん!笑
どこからどう見ても通常のENVYと変わりない…。

と思わせて、実はSaltyらしいデザインを入れております。

実は、パーツによって異なる種類のレザーを使用しているのです。
同じ色で統一しながらもレザーの種類を変えることで、その質感の相違、そして使い込む程に経年変化の仕方がそれぞれ離れて行く様をお愉しみ頂くことを目的としたデザインです。

レザーの質感の相違の分かりやすいカラーで見てみましょう。

一番外側のメイン部分には通常のENVYと同じミネルバ・リスシオを使用しておりますが、コインケース部分は、プエブロレザー
こちらのプエブロは、元々はミネルバ・リスシオと同様の製法で作られるのですが、仕上げ段階でヤスリで細かく毛羽立たせた、存在感のある質感が特徴です。
この独特な表情は、フラップを閉じている時にも印象的です。

滑らかなミネルバ・リスリオとのコントラストをお愉しみ頂けます。

カードケース部分は、ブッテーロレザー
ミネルバ・リスシオと同様にイタリアのレザーですが、比較するとブッテーロの方が光沢があり、高級感のある見た目です。

また、ブッテーロは、発色の良さも特徴です。

コインケース部分のプエブロと比較すると、鮮やかな発色がお分かり頂けると思います。

そしてマチ部分は、ミネルバ・ボックス
ミネルバ・リスシオと同様の行程で作られ、仕上げ段階で加工を施し、表面にシボを出しているのが特徴です。
天然革の組織にはムラがありますので、シボは完全に均一では無く、それぞれ異なる表情を持っております。
この特徴的なシボが、お会計時等のお財布を開いた際に、ちらりと覗きます。

これらの4種の異なるレザーは、それぞれ経年変化の仕方ももちろん異なりますので、使用を重ねる程に愉しみが増していきます。


パッと見で目立つデザインでは無いものの、その実非常に凝った、贅沢な仕様。
他人からどう見えるか?ということよりも、ご自身の中での革を愛でる気持ちに比重を置いた作品です。

革の質感自体をデザインとして愉しむ、新たなコンセプトの財布。

新調した瞬間よりも、使い込む程に増してくる魅力を感じて頂ければ幸いです。


※それぞれのレザーの詳細な説明は、商品ページにて行なっておりますので、ご興味の方はそちらをご覧下さいませ。

※※現状はONLINE STOREにBLACKYELLOWREDBLUEの4色しか掲載出来ておりませんが、BROWNでも同様に別注製作することが出来ます。
そちらをご希望の方は通常のENVYの商品ページからご注文頂き、備考欄に「別注ENVY注文」とご入力下さいませ。

"Beautiful and Authentic"

今シーズンより新たにお取り扱いをさせていただくブランド「BAUTH」の作品が本日届きました。LOOKでぱっと見る感じはプレーンでクリーンなイメージで、「はいはい、そっち系ね」という印象かもしれません。...

齊藤 大輔 ブログ

亜麻苧麻の経年変化が愛おしい。

亜麻苧麻ワイドパンツを購入してから1年ちょっと経ちましたので、経年変化の様子をご紹介したいと思います。昨年夏頃に購入し、持ち帰った時には「意外と暑いかもなぁ...。」と思いながらも休日に何度か着用して...

中村 鴻大 ブログ

不安をねじ伏せる。

本日で、本年の営業が終了致しました。この一年間、当店および私に関わってくださった方々に感謝申し上げます。沢山の方々のお力添えにより今の自分が形成されているなと実感しております。新年の営業は、1月5日よ...

齊藤 大輔 ブログ

写真には写らない美しさがあるから…

これほどまでに写真映えしない洋服も珍しい。こちらの画像ではただの「スウェットパンツ」ということしか伝わらないことでしょう。この様なタイプの洋服はSNS、ECが発達している昨今においては、お店側からする...

齊藤 大輔 ブログ

ダーウィンも言ってた。

日付が変われば9月18日。私にとっては、もはや自分の誕生日よりも大切にしているSaltyがオープンした日です。毎年この日は必ずお店の床にオイルを塗布し直し、お店を労わりながらオープン前日の地獄の様な状...

齊藤 大輔 ブログ

清き一票を。

本日をもって、本年の営業を終了致しました。この一年も沢山の方に支えていただき、新年を迎えることが出来ますことに感謝致します。12/31〜1/4を休業し、1/5より新年の営業を開始致します。 一般的に...

齊藤 大輔 ブログ

グーパンでお願い致します。

日付が変わり、9月18日でSaltyがオープンしてから丸8年が経ちます。毎年この日は必ずお店の床にオイルを塗布し直して、お店のオープン時の初心を忘れない様にしつつ、一年間を振り返ることにしています。今...

齊藤 大輔 ブログ

圧倒的。

「圧倒的」こちらの作品が届いて、その言葉が自然と浮かんで来ました。展示会で初めて目にした時には出てこなかったこの言葉が、半年経ってお店に届いた今、私の頭を駆け巡っています。もちろん展示会の際にも素敵だ...

齊藤 大輔 ブログ