
アポイント制を続ける理由。

先日、アポイント限定での営業から時短での営業体制に戻し、一部の時間帯をアポイント制で営業する様にご変更致しました。
近隣では通常営業を再開した店舗も増えて参りましたが、当店ではそのようにせず、アポイント制を一部残しているのには理由がございます。
緊急事態宣言が解除されたとは言えども、事態が終息したという訳では無く、外出することに抵抗のある方がいらっしゃることも事実です。
そのような方に安心してご来店頂く為に、微力ながらお役に立っていると思っております。
もちろんそちらの側面もございますが、アポイント制を続けるもう一つの理由は、ビデオ通話による接客の導入の為です。
私は、一般的なオンラインストアの「物品をお届けして終了」というスタイルが好きでは無く、オンラインにおいても店頭と同様に「心のやりとり」も発生する形を、Saltyのオープン当初から目指しておりました。
ビデオ通話で店内、洋服の生地の質感もご覧頂き、画面越しですがお顔を拝見してお話することが出来ればいいなぁ…とぼんやり考えることはありましたが、店頭での来客も考えると難しいよなぁ…といつも立ち消えになっておりました。
しかし世の中がこのような状況となったことで、ビデオ通話でのミーティングに抵抗の無い方が増えたことに加え、アポイント制の時間帯であれば無理なく実現出来るなと思い、こちらの導入を決めました。
人間万事塞翁が馬ですね。
店頭同様に11:00〜12:00、18:00〜20:00のお時間をアポイント制とし、ビデオ通話により店内をご覧頂けます。
メール、instagramのDMでお名前、ご希望のお時間をお知らせ頂ければ、そのお時間のZoomのミーティングルームへの招待状をお送り致します。
「アポイント制での接客」なんてちょっと高飛車で敷居が高く感じるスタイルですが、実際は全くそのようなことは無く、店主は優しく穏やかで面白いです。(全て自称…。)
「この生地がどんな感じか確認したい」
「これを着た雰囲気を見たい」
「そもそもSaltyの店主ってどんな人やねん」
と、あくまでもお気軽にご連絡頂ければ幸いです。
実際にお会いしてお話しし、洋服を手に取ってご覧頂くことには及びませんが、その状態に少しでも近付くことが出来るのでは無いかと思っております。
こちらのオンライン接客に関しましては、私のイメージしている形に近付く様、何度か体制の変更を行う予定です。
運用してみて他に良いと思える手段が見つかれば、使用する媒体すら変更する可能性もございます。
なにせ初めてのことで私もおっかなびっくりですし、前例も多くありませんので試験的な運用となりますが、何卒宜しくお願い致します。